開村記念パーティレポ♡2025
先日2月1日に四谷三丁目のレンタルスペースで開村記念パーティを開催いたしました♡
のべ約80人ぐらい?の方にきていただいて、めちゃくちゃもりあがった~!
写真がすくないんだけど、どんな感じだったか書いていきます!
まず、朝、普通に寝坊!
めちゃくちゃ計画たてて時間表も作ったのに、痛恨のミス!
起きる時間を30分間違えていたんです
だからおおあわてで準備して出発!
前々日から用意してたから、当日の装備以外の忘れ物はなく、なんとか出発できましたが…
装備の忘れ物がかなりショック!
忘れ物や当日のファッションの様子は2月1日開村記念パーティの次の日、
オンラインイベントの「おにんぎょうにリボンを結んで2」に出展したイラストで詳しく書いているので、この記事の最後に乗せるね♡
ほんで到着!
いそいで準備!
前回のリアルイベントのクリスマスパーティで学んだ、「1時間で準備は普通にきつい」っていうのを念頭に、今回はスタッフやりたがってる村のやつに声をかけてみてボランティアスタッフをお願いしました!
ボランティアスタッフをやりたいひとはどんどんアピールしてね♡(本当に本当に助かっています。たのまなくてもやってくれるやつらももちろんほんとうにありがとう)
反省点♡ボランティアスタッフって書いてあるなんかをつけるべきだったね!?質問やどうすればいいかわからんときがあるだろうに、リボンちゃんやももこちゃんに声をかけづらいよね~!すまん!次はなんかハチマキやらタスキやらつけてもらいますわ。
なんとか会場の飾りつけを終わらせて、会場がかわいくなりました~!
テーブルクロスを自分で縫ってみたんだけど!気づいたかな?
(写真なし。)
おにんぎょう村イラストレーターのimomocoちゃんが書いてくれた開村記念パーティのイラスト!
今回の開村記念パーティの商品のやつになってるやつなんだけど!!
リボンちゃんのティーパーティ🎀めっちゃかわいいやつ~!
これは当日物販で一部もっていったんだけど、ちゃんと今月の通販にもあるからちょちょまっててね~~~!!!!!
↑このイラストのテーブルクロスイメージでつくってみました♡
が、村って大体こんな感じなので、このテーブルクロスは今後ことあるごとに登場するでしょう♪
写真がないのがアレですケロ、まぁ、大丈夫でしょう。
テーブルクロスがギンガムチェック、壁に▽のやつがつるしてあるってだけで一気に村っぽくなるよね!?
この感じで、やっていきましょう。
そうこうしてるうちにオープン!
みんなが持ち寄りのごはんをたくさんもってきてくれたやつがわんさかわんさ!
まじでなんも写真撮ってないから、イモモコさんの写真を拝借。
おにんぎょうGAMESの隊長かれーころっけ作、SASUKEのそり立つ壁があらわれた!!!
さっそくおにんぎょうが遊びに来たよ~!
がんばれがんばれ~!
ああああ~~!
SASUKEの山田勝己の腕が、折れてしまいました。
大丈夫~~~!?
— かれーころっけ (@hijikitodaizu) 2025年2月2日
大丈夫そう。
ごはんをばくばくたべたりおちゃのんでジュース飲んだりおにんぎょうでみんなとあそんでたらあっというまにクイズ大会~!
いつもオンラインイベントを主催してくれている村のやつにお願いしてクイズを作ってもらいました!
6問目ぐらいまではほんと~に常識問題!み~んな正解しちゃってカンタンカンタン♡とおもってたら突然、
ハムスター音頭でハムって何回言ってる?つって
めっちゃ難しい問題がでてほとんど脱落。
5人まで景品があるんだけどもう6人ぐらいになって、正直爆笑
オンラインイベント主催者リボ結委員会のやつらって、天才
景品はなんと!没脳研さんからの提供!!!
村のやつ、いつも遊んでくれてありがとだって♡うれしいねえ~♡
1位のやつはこのメダルでした!
1位から5位までもらえる(1位の人豪華すぎる!いいなあ!)
このレストランバステラのやつ!は、おにんぎょう村応援企画のときのリターンでぼこみちゃんがつくってくれたデザインのやつをつくってくれた!!すごい!!
応援企画の広告についてはこちらを参照♡
oningyomuraribbon.hatenablog.jp
2位と3位の人は、レストランバステラと、リボンちゃんが買ってきたおみやげ2種類のなかから選べるシステムになってました!
まず一つ目そばぼうろ
これ、クッキーみたいな感じなんだけど、癖になるおいしさで、リボンちゃんがちっちゃいときは「ソウルソサエティ」という愛称で、よく食べてました
おはなでかわいい
思い出の大好きなお菓子で…
いまでもあまままままままま 京都にきたら駅にもあるとおもう!
京都大丸で購入押忍!
2個目、中毒者続出、京するめ
京都のお土産でこれは絶対外さない、んだけど京都大丸でしかまだみたことなくて!布教中!
これ嫌いな人おらんだろ~~
ということで、当日持ち寄りご飯のやつにも京するめならべといたよ!食べた人いるかな~?
あと、奈良漬けと千枚漬けもおいといた!しょっぱいのいるかとおもって。
笑
クイズ大会がおわったら前半終了~!前半の人帰って帰って~!またあそぼうねえ~!
後半開始!
後半のゲームは、ビンゴ大会だったよ~!
これもなかなか当たらない!最後の5人になってクイズ大会のときとおなじ景品をプレゼントさせていただきました♡
ビンゴって、たのしすぎる!!
もっとやりたい
そして、ケーキをあままままま
おいし~~!さいこ~
おにんぎょうで遊べるイベントなんて、なかなかないよね。
みんなおにんぎょうボイスでしゃべってるから、リボンちゃんがいっぱいいる・・・ とつぶやいているやつがいて笑いました。
たしかに、おにんぎょうボイスって裏声っぽいかわいらしい声になるのって全国共通だよね!
みんな公にしないだけで家ではこんなかんじで遊んでるんだ
って、安心したでしょ!?
みんな、おにんぎょうごっこ、やってるんです
人と話すの緊張する~!ってやつに言ってるんですけど、おにんぎょうにしゃべりかけるから大丈夫
そしたら言葉がすらすらでてきて、仲良くなれるんだよぬぇ
おにんぎょうって心をひらく魔法、かかっとるんやねえ♪
後半のやつらの写真♡
おにんぎょうを介してみんなとなかよくなって、あそんで帰るなんてなんて夢のような空間!かわいいやつらばっかりで最高でした
インターネットでよくみるおにんぎょうに会えたり秘蔵のおにんぎょうをみせてもらえたり、かわいらしくて仕方がない~!!!たのしすぎる
純度100パーセントで楽しい!!!!
みんなあ・・・・また・・・やろうね・・・・・・・・
絶対だよ
開村記念パーティが楽しかった話、こんなイベントがあればいいなの妄想など、みんなとお話ししたライブがあるので見てみてね♡
そして!2月2日に村の有志のかたが開催してくれたオンラインイベント
「おにんぎょうにリボンを結んで2」で、毎回ながら私も出展させていただきました♡
まずは主催の有志のやつらほんとうにありがとう!!!!
毎回本当にたのしくてたのしくて…
そしてみんなの愛のこもった絵や写真をながめて、サイコ~!
オンラインイベント内では、前はビンゴゲームがあったり撮影の時間があったり花火の時間があったり、ほんとにいろいろやっててたのしいんです!
おにんぎょう村全然しらないけどみにいってみたいってかたも大歓迎のやつ!遊びに来るのは無料だから~~!
今回はじゃんけん大会をやったんだけど、リボンちゃんが全然勝てないからって3回目は忖度じゃんけんをしてもらったよ♡誕生日だから、とくべつなんだよぬぇ~!!!
ほんとうにいつもありがとう!みんなの絵みて超元気もらって〼!
村のやつらが宝物
そして私は遅刻した話をかいたよ♡
そ~なんですよ、1日にパーティにいった次の日、自由が丘のピーターラビットカヘに行ったんですよ~!
その時の様子はこちら
ば~~っとかいてしまったけど、本当にほんとうに開村記念パーティ、オンラインイベント、ユーチューブ配信3日連続でみんなと遊べてたのしかった~~~!
みんなでおばあちゃんおじいちゃんになりたいんようちは。
みんなもわたしもおにんぎょうがずーっとすきなように、おにんぎょう村がもっとカルチャ~になって、消滅しなければいいな…って、もはやコミュニティになればいいな~!人生の主な趣味になればいいな~!って、おもってるよ~!
だから、来年も再来年もず~っと、おばーちゃんおじーちゃん、仙人など、になっても、おにんぎょうで遊ぼうね♡
デカBIGBIGBIGラブリー♡感謝のレインボー♡
クリスマスパーティ!!レポ!!
京都嵐山で待望のクリスマスパーティをしてきたよ~~!
すっごく楽しかったから写真を説明しつつ…レポ!
クリスマス会は持ち寄りでみんなに一つずついい感じの奴をかってきてもらってみんなでたべる!ってやつでした!
10時にスタート!のはずが、1時間前に準備しだしたはずが全然おわってない~!
10時ピッタリあたりにきたみんなにまさかの梱包をてつだってもらいながら、てわけして飾り付けしたりいろいろ並べたり!まるで文化祭!!!
ほんとに助かりましたありがとう~~!
リボンちゃんは船盛りが会場で注文できるらしかったので注文しておいたよ~~!めっちゃおいしい船盛がきました!!わんさかわんさとお刺身が乗っていて…
ただなまもので常温なのでオイ!はやくたべろ!と、午前中に集まった人たちであままままま
持ち寄りのお菓子をつまみながらみんなでおにんぎょうをならべてあそんだり!写真撮ったりあままままさしたり、各々交流してて、楽しそう~~!
おにんぎょうを介して会話してたり子供たちとあそんだり、アットホームすぎる!
あとケーキももってきたよ!おだんごも持って行った!
おだんごは写真撮ってないけど…おいしいからまた近くにきたときに食べてみて!
↑かなりうまい。ふにゃふにゃやわらかだんごで最高!!こういうのがいいんだよなぁ~!
ケーキももってきたよ~!
なんかくずれてますケロ。
手前の肉団子のようなものはトルコのお菓子らしい!!なんこれ!知らんお菓子なんだけどあたりまえにうま~~~い!!バラクラバ らしい。 なんそれ!!うま~~い!
こちらのケーキはおにんぎょう村ってかいてあるんよ~~!すごい!!
プレートかいてもらったんだって~~!良~~!!
写真撮るの忘れてた~~!けど、クリスマス会ではあたりまえプレゼント交換もしたよ~!
リボンちゃんは、「チェリムとグリム」を持っていきました!
あたったやつよかったね~~!
そしてわいわい交流してるうちにおひらき!みんなで集合写真をとったよ~~!
あちまれ~~!わんさかわんさ
あっというまのクリスマス会!あまりにも楽しくておにんぎょうごっこすぎたからまたこういうのやろうな~~!?!?
ラブリー♡
嵐山おすすめスポット❗️行ったことあるやつでよかったやつver
嵐山でクリスマスパーティがあるんだけど、リボンちゃん嵐山がすきなんだよぬぇ〜!
おすすめスポット紹介!
嵯峨野湯
銭湯をなんやかんやしたお店!銭湯ではないけど、銭湯をリノベしたオシャレな感じの店内になって〼
飲み物にクッキーついてきたりしてサイコゥ!
なんか甘そうな名前ののみものをホットで頼むとどんぶり鉢みたいな器に入って出てくる
それが、びっくりするんです。
え!?多い 値段は普通なんだけど お腹がチャポチャポ 長居してもいいって、コト!?
窓側の席がお気に入りです♡
upit's Burger 嵐山本店
映え?はぁ?ってやつを、嵐山に仕方なくつれていくならここ。
うまいしでかいし映えもする!
チーズだくだくのやつがサイコゥ!
家族の人は、嵐山に行くとなるとすぐにここの話をしてきます。はぁ。
京都嵐山オルゴール博物館
食べ物食べたらここを見学だ!
村のやつならすきだろう!
お金払って見学するやつをやると館長さんがオルゴールならしてくれる!!
子供づれならでっかい月の奴に注意!
私が行ったとき、子供がビビって泣いてました。
何回も行ったけど、可愛いしたのしー!!デカいオルゴールって、おもしれー!何回も行ってるけどまたいく!
みっふぃー桜きっちん 嵐山店
当たり前だけどみっひーちゃんがいっぱいいるー!おにんぎょうもおる!みて欲しいのはみっひーちゃんの形のパン!!かわいーー!だし巻きのやつが好きでした!チンするやつが横にあるので、すぐ食べるならチンしよ!
茶寮 八翠(さりょう はっすい)
大人な旅をするならここだ!
うまーーいー!!
京都っぽい〜♡すてき〜♡
めっちゃ良い景色を眺めながら、良い感じのアフタヌーンティーをしよう
そういえば、アフタヌーンティーの話ばかりするけど紅茶が好きなの?って聞かれて、うーん。
色々のっててすごい。と言ってしまった。アホすぎる
中村屋総本店
こんにちは。中村屋です。 - nakamuraya-souhonten ページ!
甘いもん食いすぎて口ん中があまあまになってきただろう
これを食べよう
お肉屋さんのコロッケ
お肉屋さんのコロッケだから、おにくがうまーい!
外で寒い日に食べるコロッケってサイコゥ!
プール教室終わってから食べるコロッケも、よかった。懐かしい気持ちを、思い出してしまうよね
また京都おすすめスポット(ほぼ食べ物)
紹介するね♡
明後日の嵐山のクリスマス会は飛び入り参加ok!グルチャに入らないとオートロックの番号がわからないから当日参加でも入っといて〜!
じゃあ明後日ね〜!
ラブリー♡
ハッ!と言って、スクワットをする。
最近ちょっと、体系が気になる。
産後特に運動もしてなかったので、そのままなんだけど…
長ズボンが、ちょっと履きにくい気がする。
なので、筋トレをしようと思うが、いろいろやった夜、もうなにもできず…
でもこれをやると、長ズボンに余裕ができてきました。
それは…
タイトルの通り、
「ハッ!」と、掛け声をかけ、ひとつ飛び上がり
そのままの勢いでスクワットをはじめる。
15回
それを思い出した時にやると大体1日3、4回はできるから
それを5日間やったらズボンに余裕ができた。
あほらしいとお思いでしょう…
ハッ!!!!!
といって、ひとつ飛び上がり
うでをくんでスクワット
やってみて
すっきりするし。
家族の人、なになに!?ってなるでしょう
無視して15回。
なに!?!?!
無視。
ラブリー
カントリーが好き!
カントリー好きについてあんまり語ってなかったからちょっと思い出しつつかいてみます!
私が記憶にある一番最初のカントリーな感じの記憶って言ったら寝るときにつけるドールハウスのランプ
パンやさんだったようなお花屋さんだったような…そんなかんじの小物がたくさんついた布の本当に本当にかわいいランプがとつぜん寝室においてあって
これなに!?!?!って興奮してたのを覚えています。
夜になるとその明かりをつけてちょっと眺めるのがすごく好きだったなあ
畳の部屋に家族みんなでねるために敷き詰められた「お布団の部屋」あれがおにんぎょう村のはじまりだから。
ぼんやりとてらしていたランプはちゃんとカントリーな可愛いランプでした。
そして「明日のナージャ!」
同級生でこれ好き!って言ってるのみるのネットの人しかいないんだけど私はめちゃくちゃすき!多分村のみんなはすきだろ!?
ナージャはお話はもちろんいいんだけど、衣装が特別にかわいいよね!チェックのワンピースにエプロンドレス
エプロンドレスが好きなのはナージャのおかげなのかも?
ちなみにクレヨン王国も好きで、自らをプリンセスと名乗り今はリボン女王とかいっているのは普通にクレヨン王国の影響ですね。
あなたのプリンセスはどこから?
いまはアナ雪とかなのかな?どの時代でも憧れの対象になるプリンセスがちゃんといて、いいよね…
あとは当たり前だけどアリスが好き ロリィタがすきな平成女子って絶対にアリスが好きだとおもうんだけど…アリス柄のなんか、もってたよね。
私はお布団シーツがアリスだったし時計もアリスだった!
家族で京都の一番栄えているところ 河原町あたりにおでかけをすると、皆様ご存じ「ラケル」というオムライス屋さんがありました。
入った時の衝撃…
私の大好きなドールハウスのちっこいちっこいパンとかワインとかが壁や棚にずらり
アリスモチーフのおさらにボトルに入った水!(夢!?)
カントリー調のあたたかい店内にくらくらするほどかわいいエプロンの店員さん
はああああ~~!?現実は捨てたもんじゃないな、と思いました。
ふわっふわの甘いパンに洋食 洋食ってあったかくて絵本みたいでさいこうだなあ
洋食ってさ!?幸せの晩御飯って感じがするよね。
ラケルに出会えて私は幸せでした…世の中なんて大人向けでよくわかんなくてダサいものでいっぱいだと思ってた小学生時代だったし…笑
ぜ~~~~ったい高校生になったらここでバイトする!!!と思ってたら、中学生のうちに閉店してました。はあ。
東京には普通にあるので皆さん行ってください(みんな知ってるよね!?)
あとはピーターラビットの世界が好きだったり、ジュヴァンクマイエルのアリスが好きだったり…いろいろ!
最近、いままでそんな感じでふんわり大好きだった「カントリー」というジャンルを、深く知ろう!という活動をひとりでしていて、いろんな資料や雑誌をみたりしていくなかで「ターシャテューダー」というおばあちゃんを知りました!
絵本作家のおばあちゃんなんだけど、絵本は知ってる人もいるかも?
カントリーが好きな人のアイコンみたいな人物って感じになってて、私も気になっていろいろ見てるけど、好きやわ~~…
もうすぐ31歳になるけど、まだまだまだまだ知らん、ちょっと知ってるけど深く知ったらめっちゃおもろいことがたくさんあって楽しいね…
ふわっとした好きがどんどん形になっていくと、楽しいよね♡
ラブリー♡
オンラインクリスマスイベントだ~~!!
ことあるごとにオンラインでイベントしていただいてます❣
おにんぎょう村のオンラインイベントに強い有志の方々が運営していただいてリボンちゃんノータッチ!普通に毎回お客さんとしてあそびにいったり、お誕生日をお祝いしてもらったりしているイベントが今回クリスマスイベントをやってくれるみたい!!
最高だ絶対に行かなきゃ
公式ツイッターをチェック!
前回のおにんぎょう村オンラインイベントはこちら!
「つれてって!ブrりっ!ラブリー!なちゅまちゅり」
ひきこもりのみんなのために。
いえでなちゅまちゅりが楽しめる画期的なイベントでした!!
打ち上げ花火がかなりもりあがったよねえ!
オンラインイベントの楽しみ方はおにんぎょうになり切ってチャットをすること!
ふざけたチャットばかりが飛び交う当日、一日中いても飽きない!
「おにんぎょうにリボンを結んで🎀」
リボンちゃんのバースデーもといおにんぎょう村開村記念にやっていただきました♡
おにんぎょう村の発生はリボンちゃんの誕生と同じなんだもんね。
今回はクリスマスのイベント!
かわい~~~~~チラシもつくってもらったんだよぬぇ~~~~!
レトロな感じのイラストが大人気 イベントでもこれ好き…という声多数
かわいいよねえ!!!キュンとする
実際のチラシは先月の通販とアコスタのイベントにてお配りしました!
思ってたより数が足りてなくて通販にはいってなかったらごめん~~!
イベント会場と、サークル参加としての申し込みはこちらから!
リボンちゃんもサークル参加するよ~~~ん!
わからん人へ→サークル参加は今回から550円かかるけど払ったら作品発表できる!めちゃくちゃコメントがつくのでか~~~~なり楽しい おにんぎょう村のファンアートとか、撮った写真とか作ったものとかなんでもありだよ~!
イベントに遊びに来るのは無料ではいれる!
みんながやってるかわいいおにんぎょう村のアバターの設定の仕方とかは↑URLに書いてあるからぜひやってみて~~!
京都嵐山のリアルクリスマスイベントにくるやつもこないやつも
オンラインなら絶対来れるよねえ!!!
ちなみにリアルイベントのクリスマス会はこちら。
クリスマスのオンラインイベント時間合わせて顔だしにきてやあ!!!
ラブリー!♡
ミシンの思い出話と今のミシンの紹介
高校生の時…突然ミシンに目覚めました。
それまでは編み物をしたり、小さなフェルトのものをちくちく編んでみたり
いろいろ作ったんだけどほんとに突然
ロリィタ服にであって、お金もないしでもどうしても欲しい
絶対ふりふりのスカートを履かないといけないのに、無い
ミシンはないか?と母親にいうとパッとでてきた職業用ミシンが初めてのミシンとの出会いでした。
SUPR90S 今から30年以上前のミシン!
ロリィタ服なんて高すぎて買えないし買ってもらえないし作るしかなくてカンで作ったみようみまねのスカート
誰に教えてもらうわけでもなくもうカンでつくってこういう感じだろ…?って。
まっすぐ縫えてないしむちゃくちゃだけど、履いてお出かけしたことを昨日のように覚えています!
百貨店に家族と行ったら店員さんに、「素敵なスカート!!」って言われて、「作ったんです!」ってどや顔
めちゃくちゃな出来だったけど知らん人にほめてもらえたのがうれしくて…それがいまでも原動力かもしれん。
そっから、一人暮らしするときもどのおうちに住んだ時もこのミシンもっていってたなあ…
メンテナンスも特にしなかったけどもう普通に動きまくってて…だからほかのミシンに買い替えるなんて思ったことなかったんだけど別れは突然…
なんか動きが悪くなってきて…近所のミシン屋さんに電話してみると、古すぎて部品もないし買い替えたほうがいい。とのことだったので買い換えました
それがおにんぎょう村ではじめて出たデザフェスが終わったぐらいだったかな?
下取りをしてもらって、今のミシンにするときあー!と、感慨深くなって写真とらなきゃ、と撮りました。(それが↑の写真)
それまでミシンの写真なんてとったことなかったし。ありがとうって感じだよね…
で、新しいミシンJUKIのSL-300EXに買い替え!
写真も買い替えた当時の写真です。(今の環境とはまったくちがう)
前のミシンと何が違うって、全部違う笑
まず前のミシンであ!?前のミシンこんな使いにくかったんかよ!のポイント
・縫い終わり(進みを止めたとき)に針が上にある。
なので、方向転換するときにダイアルをまわして針を落とした状態に手でもっていかないといけない
これ、地味に大変で、うさナースクローンつくるときもう手元がバタバタバタバタ忙しいつくりかたでこれで量産してたの!?とドン引くレベル。
でもこの使いづらさ、ミシンがわかる人にも経験しないとわからないかも…
今思うと、ようやってたなあ…って感じです
今のミシンの最高ポイント
・自動糸切ついてる
これ、もうよすぎどころの騒ぎじゃない。
前のミシンもちろん直線縫いオンリーだから、そんなんないし感動しました普通に
あといろんな機能がついてるんだけど全部つかってて全部いる機能なので、おうちでミシンの仕事するならこれかもしれん。って感じ
ぬいぐるみが作りたくてミシン買うなら家庭用ミシンはあんまりおすすめしない!
やっぱり馬力がちがうし生地も噛む…よく聞く話です
安いミシンで失敗しちゃったっていうやつ
職業用ミシンも、私が使ってるこれが一番!というわけではなく、必要ないかも?という機能を削っていくともうちょっと安いものをかえることがあるので、ミシン屋さんと相談してほしい!できれば手芸屋さんじゃなくてちゃんとしたミシン屋さん…!
メンテナンスもおうちにきてくれるし最高だよ…
こっそり教えますがここです。もう、いま4台ミシンもってるけど全部ここで買った。なんでも相談に乗ってくれるので、ミシンかうなら自分で悩まないで通販で買わないで。ここに電話してほしい本気で 私にきいても自分の使ってるもののことしか答えられないし絶対ミシン屋さんに言ってほしい!高い買い物だから後悔しないで!プロに聞こう!!ガチで!!ここで電話する勇気ださないでどこで出す!!頼む。
で、刺繍ミシンほしいな~~~ってなったときに↑のミシン屋さんにすぐ電話した。
そしたらこれいいよ!と、言われたやつをかった。
マジでよかった。
brother ブラザー コンピューターミシン 刺しゅう機能付き parie パリエ EMM1901misinkoubou.com
ほかの家庭用ミシンではたぶんないオリジナルの柄ができるやつです
刺繍PROというソフトを買わないといけないんだけど
えと・・・だからざっくり計算するとオリジナルの柄刺繍しようとしたら20万ぐらいか?ソフトで10万!?!?そんなことある。
時間がなくて全然使いこなせてないんだけどとりあえず絶対やりたかった白いうさぎ同盟の刺繍をこれでやりました!
普通に文字もつくれるしボタンホールも縫えるし…最強~~~
このミシンで白いうさぎ同盟のエプロンを作ったんだけど…数着。
もっともっとつくりたいとなってたんだけど、こないだまで部屋が狭すぎて裁断ができなくて人間のお洋服生産ストップしてたんよ…でもいま裁断机を導入したのでいろいろつくってます!
もうちょっとまってね!!!
そして…
ミシンかってしっぱいしちゃった…ってやつ、私が経験あるからミシン屋さんで買えと力説してるんです…
どれを買ったか?というのは言いませんが5万程度のロックミシンをネットで購入したんです(´;ω;`)SL-300EXを買う前、ミシン屋さんを知る前。
アマゾンでこれがいいかも?というものをかってやってみたら糸調子はうまくいかないし別の生地を縫うときにまた糸調子をかえなきゃいけないし、そもそも性能が微妙でカーブがうまくロックできてないし最悪…となってたところ、買い換えたら?というみしんやさんの助言により…糸取物語を購入!!(チョロすぎ!)
babylock ベビーロック 4本糸ロックミシン 糸取物語 BLS-3WJmisinkoubou.com
ミシンの写真とらなさすぎて割愛…上記URLからご確認ください。
はあ~~~~使いやすいどころの騒ぎじゃない。
最高ポイント
・糸調節をしなくてもいい。
これ……はあ~~
あと、糸掛けすんのもジェットエアーっていうのがついててらくちんなんですよ…
糸かけるたびにいらいらするのもなくなったし、もう…
高い買い物だったけど、絶対手放さない仲間です
ミシンってお金出せば出すほどストレスフリー 性能もいいし素晴らしい
ただこれも20万円こえてるので、お仕事で使う人向きだと思うわたぶんそういう説明もしてくれてた だから、この機能は別にいいかも?この生地ぐらいしか多分縫わないなあ とかいろいろ削ればもっと安い種類の糸取物語がある!!
ただそれはどれが合うかっていうのは人によるし私はミシン屋さんじゃないので答えられません。この糸取物語じゃなくても、ミシンは高くてでかくて邪魔で思い切った買い物だとおもうので後悔してほしくないのでほんとにミシン屋さんで相談して!!
というか、手芸用品っておかねかければかけるほどいいんですよ!!!正直なんですよ
わかりやすくていいよね
百均でいいものもあるけど例えばハサミとか糸とか針は絶対に手芸店でちゃんとしたものを買うべき 百均の使っちゃってなんかできなくてむいてないかも?ってなって挫折って絶対もったいない。かたちから入るタイプ♡とかいって手芸店で思い切ってそろえてほしいね普通に!だって、飽きたってどうせいつかボタンとれたときあ、もってるしつけてみよ♪つってつけれるしいつか役に立つって!だって家庭科があるぐらいやし。
あとあるのはピコフリルのミシン(これが一番高い。)
oningyomuraribbon.hatenablog.jp
ピコフリルのミシンは↑を見といて!
そんな感じです!ミシン!
気になってたよねたぶん!結構質問もらうのでやっと落ち着いて紹介することができました~~!ミシンに関する質問あったらまたブログに書きますので是非!
ラブリー♡