高校生の時…突然ミシンに目覚めました。
それまでは編み物をしたり、小さなフェルトのものをちくちく編んでみたり
いろいろ作ったんだけどほんとに突然
ロリィタ服にであって、お金もないしでもどうしても欲しい
絶対ふりふりのスカートを履かないといけないのに、無い
ミシンはないか?と母親にいうとパッとでてきた職業用ミシンが初めてのミシンとの出会いでした。
SUPR90S 今から30年以上前のミシン!
ロリィタ服なんて高すぎて買えないし買ってもらえないし作るしかなくてカンで作ったみようみまねのスカート
誰に教えてもらうわけでもなくもうカンでつくってこういう感じだろ…?って。
まっすぐ縫えてないしむちゃくちゃだけど、履いてお出かけしたことを昨日のように覚えています!
百貨店に家族と行ったら店員さんに、「素敵なスカート!!」って言われて、「作ったんです!」ってどや顔
めちゃくちゃな出来だったけど知らん人にほめてもらえたのがうれしくて…それがいまでも原動力かもしれん。
そっから、一人暮らしするときもどのおうちに住んだ時もこのミシンもっていってたなあ…
メンテナンスも特にしなかったけどもう普通に動きまくってて…だからほかのミシンに買い替えるなんて思ったことなかったんだけど別れは突然…
なんか動きが悪くなってきて…近所のミシン屋さんに電話してみると、古すぎて部品もないし買い替えたほうがいい。とのことだったので買い換えました
それがおにんぎょう村ではじめて出たデザフェスが終わったぐらいだったかな?
下取りをしてもらって、今のミシンにするときあー!と、感慨深くなって写真とらなきゃ、と撮りました。(それが↑の写真)
それまでミシンの写真なんてとったことなかったし。ありがとうって感じだよね…
で、新しいミシンJUKIのSL-300EXに買い替え!
写真も買い替えた当時の写真です。(今の環境とはまったくちがう)
前のミシンと何が違うって、全部違う笑
まず前のミシンであ!?前のミシンこんな使いにくかったんかよ!のポイント
・縫い終わり(進みを止めたとき)に針が上にある。
なので、方向転換するときにダイアルをまわして針を落とした状態に手でもっていかないといけない
これ、地味に大変で、うさナースクローンつくるときもう手元がバタバタバタバタ忙しいつくりかたでこれで量産してたの!?とドン引くレベル。
でもこの使いづらさ、ミシンがわかる人にも経験しないとわからないかも…
今思うと、ようやってたなあ…って感じです
今のミシンの最高ポイント
・自動糸切ついてる
これ、もうよすぎどころの騒ぎじゃない。
前のミシンもちろん直線縫いオンリーだから、そんなんないし感動しました普通に
あといろんな機能がついてるんだけど全部つかってて全部いる機能なので、おうちでミシンの仕事するならこれかもしれん。って感じ
www.juki.co.jp
ぬいぐるみが作りたくてミシン買うなら家庭用ミシンはあんまりおすすめしない!
やっぱり馬力がちがうし生地も噛む…よく聞く話です
安いミシンで失敗しちゃったっていうやつ
職業用ミシンも、私が使ってるこれが一番!というわけではなく、必要ないかも?という機能を削っていくともうちょっと安いものをかえることがあるので、ミシン屋さんと相談してほしい!できれば手芸屋さんじゃなくてちゃんとしたミシン屋さん…!
メンテナンスもおうちにきてくれるし最高だよ…
こっそり教えますがここです。もう、いま4台ミシンもってるけど全部ここで買った。なんでも相談に乗ってくれるので、ミシンかうなら自分で悩まないで通販で買わないで。ここに電話してほしい本気で 私にきいても自分の使ってるもののことしか答えられないし絶対ミシン屋さんに言ってほしい!高い買い物だから後悔しないで!プロに聞こう!!ガチで!!ここで電話する勇気ださないでどこで出す!!頼む。
misinkoubou.com
で、刺繍ミシンほしいな~~~ってなったときに↑のミシン屋さんにすぐ電話した。
そしたらこれいいよ!と、言われたやつをかった。
マジでよかった。
brother ブラザー コンピューターミシン 刺しゅう機能付き parie パリエ EMM1901misinkoubou.com
ほかの家庭用ミシンではたぶんないオリジナルの柄ができるやつです
刺繍PROというソフトを買わないといけないんだけど
www.brother.co.jp
えと・・・だからざっくり計算するとオリジナルの柄刺繍しようとしたら20万ぐらいか?ソフトで10万!?!?そんなことある。
時間がなくて全然使いこなせてないんだけどとりあえず絶対やりたかった白いうさぎ同盟の刺繍をこれでやりました!
普通に文字もつくれるしボタンホールも縫えるし…最強~~~
このミシンで白いうさぎ同盟のエプロンを作ったんだけど…数着。
もっともっとつくりたいとなってたんだけど、こないだまで部屋が狭すぎて裁断ができなくて人間のお洋服生産ストップしてたんよ…でもいま裁断机を導入したのでいろいろつくってます!
もうちょっとまってね!!!
そして…
ミシンかってしっぱいしちゃった…ってやつ、私が経験あるからミシン屋さんで買えと力説してるんです…
どれを買ったか?というのは言いませんが5万程度のロックミシンをネットで購入したんです(´;ω;`)SL-300EXを買う前、ミシン屋さんを知る前。
アマゾンでこれがいいかも?というものをかってやってみたら糸調子はうまくいかないし別の生地を縫うときにまた糸調子をかえなきゃいけないし、そもそも性能が微妙でカーブがうまくロックできてないし最悪…となってたところ、買い換えたら?というみしんやさんの助言により…糸取物語を購入!!(チョロすぎ!)
babylock ベビーロック 4本糸ロックミシン 糸取物語 BLS-3WJmisinkoubou.com
ミシンの写真とらなさすぎて割愛…上記URLからご確認ください。
はあ~~~~使いやすいどころの騒ぎじゃない。
最高ポイント
・糸調節をしなくてもいい。
これ……はあ~~
あと、糸掛けすんのもジェットエアーっていうのがついててらくちんなんですよ…
糸かけるたびにいらいらするのもなくなったし、もう…
高い買い物だったけど、絶対手放さない仲間です
ミシンってお金出せば出すほどストレスフリー 性能もいいし素晴らしい
ただこれも20万円こえてるので、お仕事で使う人向きだと思うわたぶんそういう説明もしてくれてた だから、この機能は別にいいかも?この生地ぐらいしか多分縫わないなあ とかいろいろ削ればもっと安い種類の糸取物語がある!!
ただそれはどれが合うかっていうのは人によるし私はミシン屋さんじゃないので答えられません。この糸取物語じゃなくても、ミシンは高くてでかくて邪魔で思い切った買い物だとおもうので後悔してほしくないのでほんとにミシン屋さんで相談して!!
というか、手芸用品っておかねかければかけるほどいいんですよ!!!正直なんですよ
わかりやすくていいよね
百均でいいものもあるけど例えばハサミとか糸とか針は絶対に手芸店でちゃんとしたものを買うべき 百均の使っちゃってなんかできなくてむいてないかも?ってなって挫折って絶対もったいない。かたちから入るタイプ♡とかいって手芸店で思い切ってそろえてほしいね普通に!だって、飽きたってどうせいつかボタンとれたときあ、もってるしつけてみよ♪つってつけれるしいつか役に立つって!だって家庭科があるぐらいやし。
あとあるのはピコフリルのミシン(これが一番高い。)
oningyomuraribbon.hatenablog.jp
ピコフリルのミシンは↑を見といて!
そんな感じです!ミシン!
気になってたよねたぶん!結構質問もらうのでやっと落ち着いて紹介することができました~~!ミシンに関する質問あったらまたブログに書きますので是非!
ラブリー♡